ひな人形の飾り方

HOME > ひな人形の飾り方

お人形の飾り方・しまい方について

お客さまからもお問い合わせが多いひな人形や五月人形の「飾り方」と「片付け方」。
写真と説明を交え、人形会館ガリバーが詳しくご説明します。

また、それぞれの動画もYouTubeで公開しておりますので、ぜひご覧ください!

1.道具を全て出す

箱の中から、すべてのアイテムを出していきましょう。

ポイント

取り出す前に写真を撮りましょう

収納箱を開けたら、まず道具の箱がどのように収納されているか写真に残しておきましょう。
道具の箱を入れる位置を把握しておかないと、箱が全部入らない!という事態になりかねません。

2.台の準備

収納台の上にひな人形を飾っていきます。

  1. (1)まず、台に屏風を立てます。
  2. (2)次に親王台を2枚(場合によっては1枚)を飾ります。
  3. (3)両脇にぼんぼりを飾り、ぼんぼりの前にはお花を飾ります。(お花がないひな飾りもあります)

3.おひなさま(女雛)を飾る

収納台の上にひな人形を飾っていきます。

おひな様をお殿さまの隣(向かって右)に飾ります。

扇を手に持たせます。

ポイント

扇を持たせる前に飾る!

おひなさまは、扇を持たせる前に飾りましょう。
扇を持たせたあとに飾ると、紐が引っかり邪魔になります。

4.お殿さま(男雛)を飾る

お殿さまは向かって左側に飾ります。

ポイント

烏帽子の紐通しは難しい!

実はひな飾りにおいて、烏帽子の紐通しが一番の難所です。
動画でコツの説明をしていますので、ぜひご覧ください。

5.前飾りを飾って完成

最後に前飾りと呼ばれるひな道具(重箱、ひな道具(菱餅や口花など)を飾り、ひな人形の完成です。