HOME > 知らなかった!ガリバーの豆知識 > お雛様の出身地について

雛人形
公開日:2021.12.20 | 最終更新日:2021.12.20

お雛様の出身地について

こんにちは。
本日も当店のコラムをお読みいただきありがとうございます。
お店でお客様とお話をさせていただきますと「この雛人形はどこで作られたんですか?」と聞かれることがよくあります。
そこで今回は雛人形の産地についてお話をさせていただきます。

 

まず結論から言うとお雛様の産地はバラバラです。
というのとお雛様は事細かく分業制で作られているからです。まず、こちらのお写真を見てください。

 

こちらの場合ですと
[1]屏風 [2]飾り台[3]ボンボリ[4]畳の台[5]前飾[6]花は静岡
[7]人形の胴体は京都

[8]人形の顔は埼玉
と事細かく分かれています。

 

雛人形はご存知の通り、昔から続く伝統的な文化です。従ってその土地土地の産物などに由来しています。

例えば埼玉は昔から桐箪笥の産地でした。雛人形の顔は元々は桐の木のオガクズが材料だったために、埼玉で多く作られるようになったそうです。

 

また、人形が着る着物も、やはり京都には昔から多くの反物屋さんがあったため、京都には今でも多くの人形を作る工房が沢山あります、と言った具合です。

 

もちろん上記以外の産地もありますので、気になった方はお店の方に聞いてみると「なるほど‼️」と思うことがあるかもしれませんね。

お人形に関するご相談はこちらからどうぞ

お問い合わせはこちら