ひな人形の値段の違いについて~その1顔~
みなさんこんにちは。節句人形の魅力を伝えたい人形屋の二代目 山崎です。
今日は前回話の途中になっていた【ひな人形の値段の違いについて】お話しします
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回のコラムの内容は
・雛人形の値段のちがいについて知りたい
・これからひな人形を買う人
・ひな人形を買う上で心配がある
こんな方向けの内容です
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて前回の内容でひな人形が 顔と体に分かれるとお伝えしました。
実はそれぞれ作る工房がちがいますし作る人も違います。
顔を作る人=頭師(かしらし)
体を作る人=人形師(にんぎょうし)といいます。
※職人さんによっては人形師ではなく人形司と表現する方もいらっしゃいます
一つの工房で顔も体も作るという工房もありますが数は少ないです
まずは顔から説明します
【お人形は顔が命】って一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
これを聞くと
顔=人形の命=高い人形は顔が違う
と思われがちですが必ずしもそうというわけではありません。
というのも人形の顔の値段の違いは作り方と材料によって変わるからです。
決して顔の表情でお値段が変わるというわけではありません。
値段が高い顔=作り方が江戸時代の製法=作れる数も作れる職人さんも少ない
つまりは希少価値が高いです
一般的な顔=石膏を材料として製作=値段が高い顔に比べ量産しやすい
といった具合です
そしてこれらの2種類のお顔、じつは見た目の表情こそ違えど見た目だけでは
一般の方が作り方を見分けることはほぼ不可能ってぐらい区別がつきません
顔だけを人形から抜いて手で持って比べた時に重さの違いで判るといった感じです
ただ、これだけはわかっていただきたいのが
髙い顔=良い顔というわけではないです。
私が思うに良い顔というのはこの世に存在しないと思います。
顔はあくまで好みの問題であって人形それぞれ素敵な顔をしています
そして高い顔であっても一般的な顔であっても
職人さんが一生懸命作ってくれているということは共通の事実です
ただし同じお顔でも見え方によってお客様の感じ方はそれぞれ
違っています。少し長くなったので今回はここまで。
次回は人形の顔の見え方について書かせていただきます。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
節句人形の魅力を伝えたい人形屋の二代目
@gdoll.sp お店のインスタグラムでもお雛様情報発信中
ご質問やお悩みはインスタDMからでも受け付けています
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
お人形に関するご相談はこちらからどうぞ
お問い合わせはこちら